-
【リモート万年筆ビュッフェ】基本プラン リモート万年筆ビュッフェ体験(万年筆1本)
¥5,500
リモート万年筆ビュッフェの基本プランです。リモート万年筆ビュッフェで万年筆1本が作れます。 あなただけの万年筆を東京 代官山のSTYLE OF LAB にリモートでカスタムオーダー! ◾️ お家やカフェから気軽にリモートで体験できる新サービス。"万年筆ビュッフェ"を ビデオ通話で体験! ◾ ️好みのカラーで6つのパーツを選び、 「あなただけの万年筆」をお作りいただけます! ◾ ️万年筆は特製ギフトBOXでご自宅にお届け。大切な人へのプレゼントやギフトにもおすすめです! ‘わたしだけ’の万年筆で「書き出す喜び」を全国へ 距離や時間を超えて、自宅にいながらオリジナル万年筆をカスタマイズできる「リモート万年筆ビュッフェ」をご用意いたしました! 6種類のパーツと20色の組み合わせから、世界にひとつだけのオリジナル万年筆を作る特別な体験をお届けします!遠くても、忙しくても楽しめる万年筆づくり 「リモート万年筆ビュッフェ」とは STYLE OF LAB の「万年筆ビュッフェ」は東京の 代官山・恵比寿の店舗でしか体験することが できない特別な体験です。 「リモート万年筆ビュッフェ」とは 万年筆の「ボディ」や「蓋」の色など6種類のパーツを各パーツ20色の色からビュッフェのように自分好みで選んで、「あなただけ」の万年筆をお作りいただくことができます。 ご自宅からオンラインで。特別な体験を 東京 代官山からお届け これまでSTYLE OF LABの「万年筆ビュッフェ」は 東京の代官山・恵比寿の店舗でしか体験できません でした。お客様からも「素敵だけど、東京まで行けない」「興味はあるけど、店舗に行く時間がない」という声を多数いただいてきました。 昨年7月の開店から一年で約500人のお客様が万年筆ビュッフェを作られています。 そのカラーバリエーションはまさに500通りです。 そんなお客様方のお声にお応えして、この度特別にオンラインでも「万年筆ビュッフェ」を体験できるようにしました。 地方にお住まいの方も、忙しい毎日を送る方も、自宅や好きな場所からリラックスした環境で、あなただけの万年筆を作ってみませんか。 リモート万年筆ビュッフェの詳細は: https://styleoflab.com/news/20250807_835/ リモート万年筆ビュッフェで選べるカラーの紹介は: https://styleoflab.com/items/リモート万年筆ビュッフェ をご覧ください。
-
【リモート万年筆ビュッフェ】インクセットプラン 万年筆1本 リモート万年筆ビュッフェ体験+インク+インク吸入器コンバータセット
¥6,600
リモート万年筆ビュッフェの基本プランの万年筆1本に、STYLE OF LABオリジナルの万年筆インク#24とインク吸入器コンバーターが付いたお得なセットプランです。 あなただけの万年筆を東京 代官山のSTYLE OF LAB にリモートでカスタムオーダー! ◾️ お家やカフェから気軽にリモートで体験できる新サービス。"万年筆ビュッフェ"を ビデオ通話で体験! ◾ ️好みのカラーで6つのパーツを選び、 「あなただけの万年筆」をお作りいただけます! ◾ ️万年筆は特製ギフトBOXでご自宅にお届け。大切な人へのプレゼントやギフトにもおすすめです! ‘わたしだけ’の万年筆で「書き出す喜び」を全国へ 距離や時間を超えて、自宅にいながらオリジナル万年筆をカスタマイズできる「リモート万年筆ビュッフェ」をご用意いたしました! 6種類のパーツと20色の組み合わせから、世界にひとつだけのオリジナル万年筆を作る特別な体験をお届けします!遠くても、忙しくても楽しめる万年筆づくり 「リモート万年筆ビュッフェ」とは STYLE OF LAB の「万年筆ビュッフェ」は東京の 代官山・恵比寿の店舗でしか体験することが できない特別な体験です。 「リモート万年筆ビュッフェ」とは 万年筆の「ボディ」や「蓋」の色など6種類のパーツを各パーツ20色の色からビュッフェのように自分好みで選んで、「あなただけ」の万年筆をお作りいただくことができます。 ご自宅からオンラインで。特別な体験を 東京 代官山からお届け これまでSTYLE OF LABの「万年筆ビュッフェ」は 東京の代官山・恵比寿の店舗でしか体験できません でした。お客様からも「素敵だけど、東京まで行けない」「興味はあるけど、店舗に行く時間がない」という声を多数いただいてきました。 昨年7月の開店から一年で約500人のお客様が万年筆ビュッフェを作られています。 そのカラーバリエーションはまさに500通りです。 そんなお客様方のお声にお応えして、この度特別にオンラインでも「万年筆ビュッフェ」を体験できるようにしました。 地方にお住まいの方も、忙しい毎日を送る方も、自宅や好きな場所からリラックスした環境で、あなただけの万年筆を作ってみませんか。 リモート万年筆ビュッフェの詳細は: https://styleoflab.com/news/20250807_835/ リモート万年筆ビュッフェで選べるカラーの紹介は: https://styleoflab.com/items/リモート万年筆ビュッフェ をご覧ください。
-
【リモート万年筆ビュッフェ】 コンプリートプラン 万年筆1本 リモート万年筆ビュッフェ体験+インク+インク吸入器コンバータ+フレグランススプレー STYLE OF LAB #24
¥7,700
リモート万年筆ビュッフェの基本プランの万年筆1本に、STYLE OF LABオリジナルの万年筆インク#24とインク吸入器コンバーターが付いたセットに更に、STYLE OF LABのルームフレグランススプレー#24 30mlボトル(2,970円)が付いた万年筆と香りのお得過ぎるコンプリートプランです。 あなただけの万年筆を東京 代官山のSTYLE OF LAB にリモートでカスタムオーダー! ◾️ お家やカフェから気軽にリモートで体験できる新サービス。"万年筆ビュッフェ"を ビデオ通話で体験! ◾ ️好みのカラーで6つのパーツを選び、 「あなただけの万年筆」をお作りいただけます! ◾ ️万年筆は特製ギフトBOXでご自宅にお届け。大切な人へのプレゼントやギフトにもおすすめです! ‘わたしだけ’の万年筆で「書き出す喜び」を全国へ 距離や時間を超えて、自宅にいながらオリジナル万年筆をカスタマイズできる「リモート万年筆ビュッフェ」をご用意いたしました! 6種類のパーツと20色の組み合わせから、世界にひとつだけのオリジナル万年筆を作る特別な体験をお届けします!遠くても、忙しくても楽しめる万年筆づくり 「リモート万年筆ビュッフェ」とは STYLE OF LAB の「万年筆ビュッフェ」は東京の 代官山・恵比寿の店舗でしか体験することが できない特別な体験です。 「リモート万年筆ビュッフェ」とは 万年筆の「ボディ」や「蓋」の色など6種類のパーツを各パーツ20色の色からビュッフェのように自分好みで選んで、「あなただけ」の万年筆をお作りいただくことができます。 ご自宅からオンラインで。特別な体験を 東京 代官山からお届け これまでSTYLE OF LABの「万年筆ビュッフェ」は 東京の代官山・恵比寿の店舗でしか体験できません でした。お客様からも「素敵だけど、東京まで行けない」「興味はあるけど、店舗に行く時間がない」という声を多数いただいてきました。 昨年7月の開店から一年で約500人のお客様が万年筆ビュッフェを作られています。 そのカラーバリエーションはまさに500通りです。 そんなお客様方のお声にお応えして、この度特別にオンラインでも「万年筆ビュッフェ」を体験できるようにしました。 地方にお住まいの方も、忙しい毎日を送る方も、自宅や好きな場所からリラックスした環境で、あなただけの万年筆を作ってみませんか。 リモート万年筆ビュッフェの詳細は: https://styleoflab.com/news/20250807_835/ リモート万年筆ビュッフェで選べるカラーの紹介は: https://styleoflab.com/items/リモート万年筆ビュッフェ をご覧ください。
-
【リモート万年筆お気軽相談】
¥110
【リモート万年筆お気軽相談】 「万年筆ビュッフェ」をご購入いただくお客様の 約半数は、初めて万年筆を使われるお客様です。 万年筆ビュッフェは、興味があるし、作ってみたいけど、ちょっと不安…と言う方のために 「万年筆ビュッフェ」ご購入前にどうぞお気軽にご相談ください。 110円/30分(税込) ご相談後、「リモート万年筆ビュッフェ」を含むSTYLE OF LABオンラインショップのお買物で使える クーポン(110円分)を差し上げます。 【リモート万年筆お気軽相談の流れ】 STEP1. オンラインショップで「リモート万年筆お気軽相談」をご購入 STEP2. ご購入後、STYLE OF LABよりメールにて「リモート万年筆お気軽相談」のご相談日時(予約)を決めさせて頂きます STEP3. ご予約いただいた日時に、Google Meet のオンラインミーティングの機能を使い、ビデオ通話にて、お客様からのご相談を伺わせて頂きます ※ご相談終了後、メールにて、お買物の際にお使いいただけるクーポンのコードをお知らせいたします。 【万年筆のプロにご相談】 オンラインでプロのスタッフに万年筆選びの ご相談をいただきながら、万年筆への垣根を飛び越えてみてください。 オンラインでの、あなたの万年筆についてのご相談は、STYLE OF LAB店主の耒谷 元(きたに はじめ)があなたのお話を聞かせて頂きます。 どうぞお気軽にご相談ください。